こんにちは。行政書士・情報処理安全確保支援士の毛利です。
日頃のちょっとした悩みに行政書士がお答えする、教えてもーりーのコーナーです。
今回は生活保護申請時に住んでいる家の家賃に関するご相談です。

安い家賃の物件に引っ越してから申請するように言われたのですが、引っ越さないといけませんか?

生活保護申請の相談に行ったところ、いま住んでいるところの家賃が高いから、引っ越してからでないと申請できないよっと言われてしまうことが、けっこう頻繁にあるようです。

生活保護を受けるためには、収入や資産が一定の基準以下である必要があります。
高い家賃を支払っている場合、その支払いが可能なだけの収入や資産があると判断されてしまうかもしれません。
そうすると、生活保護の受給資格がないとされる可能性はあります。

現状の家賃にかかわらず、生活保護申請はできる!

最終的には個別具体的な困窮度合いによることになります。
しかし、行政から支給される家賃より高い賃貸物件に住んでいても、それだけで生活保護を受けられないという事はありません
ただその場合は、高い家賃を支払っている理由やその資金源の説明を要求されることがあります。

生活保護の決定後に支給される家賃には上限があります。
制度上は、足りない分の家賃を、生活費としてもらう生活扶助費から捻出するという事は原則として自由です。
ペットがいるとか、入居審査になかなか通らないとか、さまざまな理由から、役所が出してくれる家賃を超える物件に住みながら生活保護を受けている人もいます。

でも現実は厳しいかも

とはいえ、現実問題として考えると、厳しいのではないでしょうか。
例えば、6万円の家賃の部屋に住んでいて、住宅扶助費が4万円である場合、生活保護費を切り詰めて、残りの2万円を捻出する必要があります。
毎月2万円といえば大金です。
それを家賃という固定費に出費して食費などを切り詰めるのは、相当に苦しい生活になるのではと思います。

転居に関しては柔軟に考えて

また、生活保護決定後に低額家賃の住居に転居するように言われることもあります。
この場合は、そういう権利なんだと考えてはいかがでしょうか?
生活保護を受けている人が、住宅扶助費内の低額家賃の物件に転居する場合は、転居に必要な敷金や引っ越し代が支給されるからです。

役所もこういった事情から、慎重にならざるを得ないという側面もあるかと思います。
生活保護申請前に、いまある資産や親族等から受けられる経済援助などで低額物件に転居可能な場合は、そうしてねっと提案することは不適切な対応とまではいかないでしょう。
ただ、実際に引っ越してからでないと生活保護を受けられないと、そう思い込んでしまうような言い方は適切ではありません。

最後に

「いま住んでいるところの家賃が高いから、引っ越してからでないと申請できない」というのは誤解です。
お間違いなきよう、ご注意ください。

他にもわからないことや知りたいことが、いろいろとありませんか?
そんな時は当事務所へ、お気軽にご相談ください

Follow me!